ギャラリー

← 前ページからの続きです

台風の跡

H11年9月24日九州を台風18号が襲った、H13年9月の19号台風よりも大きかったような気がする。
5日後緑川の棚田を見て回ったが稲はすべて倒れていた。


みのり

緑川本流に千滝川、内大臣川が合流する所、川の合流点で よく使われる地名に津留つるつる、波帰、吐合、等がある。
奥に見える水田の幾何学模様が面白い、でも管理するのは大変だと思う、もうすぐ収穫。

大井早おおいそ棚田

緑川の棚田の中ではかなり以前から撮影していた場所。
この年は彼岸花がきれいだった


下福良しもふくら棚田
(春)

緑川中流域左岸に広がる棚田、流域の中でここの
棚田の田植えが一番早い、この年も5月3日に
田植えが始まった

下福良しもふくら棚田

撮影に出かけるときは必ず小さいコンパスを持って出る、H11年11月にこの場所を見つけたとき、夕日の棚田が撮影できる位置だと思った。
その翌年の田植えが終わったあと、天気がいい日は毎日通った。
おかげで稲が生長する早さを実感した

H12 5/21 砥用町


下福良しもふくら棚田
(夏)

一見すると秋に見えるのではないだろうか、撮影は8月6日
気温35度と暑い日だった、8月末にはよそよりも一足早い稲刈りが始まる

次のページへ続きます →

トップページへ戻る