ギャラリー

← 前ページからの続きです

坂貫さかぬき棚田

ここを最初に撮影したのは昭和58〜59年だったと思う
20年近く撮影していたことになる
今も当時と殆ど変わらない


水越迫田

小さな谷に、うなぎの寝床状に細長く延びていた
まわりが照葉樹の深い緑の中で
稲の緑が一段と映えた

雪の二俣橋

緑川水系には約60の石橋が残っている、
橋は上流と下流に住む人たちのかけはし
物の運搬、人の出会い、そんないにしえのことを考えながら撮影する


鮎解禁

6月1日は熊本県内の川で鮎が解禁になる、夜明け前から中流域の川辺にはいたるところで釣人の姿が見える
撮影位置を探し回っていたら
陽が高くなってしまった


緑川遠望

中流までは深い谷を形成していた緑川もここ甲佐町から平野の中を ゆっくり流れる川になる
河口まであと20Km


江津湖の朝

熊本は水に恵まれたところ 市の水道もすべて地下水を利用している
江津湖も湧水でできた湖なので 冬の風がない寒い朝は一面に霧がかかる

H11 12/28 熊本市


次のページへ続きます →

トップページへ戻る